共同募金

 赤い羽根共同募金とは

赤い羽根共同募金は、戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民主体の取り組みとしてスタートしました。当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。

その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
現在では、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体やボランティアグループの支援をする仕組みとして、また、地域の高齢者や障がい者、子育て世代を支える仕組みとして活かされています。

募金期間

厚生労働大臣の告示により、10月1日から12月31日まで全国一斉に行うことが定められています。12月中には歳末たすけあい募金もあわせて行います。各家庭や職場、学校そして街頭でもご協力をお願いしています。

募金の種別

戸別募金 町会・区会、各種団体の協力により行う募金活動
法人募金 企業・商店の方々に協力して頂く募金活動
街頭募金 スーパーマーケットの街頭などで行う募金活動
職域募金 職場内での募金活動
イベント募金 町内行事、各種イベントなどの際に行う募金活動
その他の募金 その他募金

共同募金の使いみち

中央共同募金会ホームページ「はねっと」に公開されています。

http://hanett.akaihane.or.jp/